本と編集の総合企業

本と編集の総合企業

【SPBS THE SCHOOL】ご予約受付中の講座>>>

【SPBS THE SCHOOL】ご予約受付中の講座>>>

 
SPBS THE SCHOOLは、あらゆるものごとを編集する企業・SPBSが主催し、“編集”を通して世の中を面白くする遊びと学びのラボラトリー(実験の場)です。古今東西のすべての本、著者、編集者をパートナーに迎え、日常のもの・こと・場所を観察し、意味を捉え直すことで、自分と世の中に小さな変化を起こしていきます。

こちらのページでは、現在ご予約受付中の講座やアーカイブ販売の情報、過去に開催した講座をご案内します。
 

公式SNSのご案内

▷SPBS THE SCHOOLに関する情報:linktree
▷SPBS公式チケットサイト:Peatix

 

受講生募集中の講座(2023年11月1日更新)


 
SPBS THE SCHOOLでは、 「食べること」を草の根から見つめ、自らの生き方を再編集する教室「おいしいってなんだ?」では、受講生を募集中です。
 
✅ 当講座は7/12よりスタートしておりますが、フィールドワークコース・アーカイブ視聴コース共に参加枠をご用意できますので、追加のお申し込みを受け付けています。
✅ 第6回のフィールドワーク現地参加受講枠(単回受講)も少数限定でご用意しています。
 
昨年「都市生活者のための農的生き方講座」でもご一緒した三上奈緒さんをナビゲーターに再びお迎えし、講義や受講生同士の対話、農園でのフィールドワーク、食事などを通して、「本当のおいしい」を哲学的に探り、学んでいきます。
 
“旅する料理人”として、日本中を歩きながらその地の食材、人、料理に触れ、時には焚き火を囲んで現地の人と食事を楽しむ三上さんは、「おいしい」には不安を安心に変え、人と社会、ひいては地球を良くする力があるといいます。
 
自分にとっての「おいしい」、そして自分と社会、地球の未来をつくる「食」をどのように考え、選択していくか。視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚のすべての感覚をフル稼働し、食に向き合うことで、自らの価値観を揺さぶるきっかけになれば幸いです。
昨今の食に疑問を感じている方や自分のものさしを見つめ直したい方など、みなさまのご参加をお待ちしています。
 

「食べること」を草の根から見つめ、自らの生き方を再編集する教室「おいしいってなんだ?」

■ カリキュラム&講師:

▷ 第1回|7月12日(水)19:00-21:00
「おいしいってなんだ?」|三上奈緒さん[旅する料理人]

▷ 第2回|7月19日(水)19:00-21:00
「食と日本の現在地」|三上奈緒さん、保田茂さん[農学者]

▷ 第3回|8月10日(木)19:00-21:00
「食と世界の現在地」|三上奈緒さん、岡根谷実里さん[世界の台所探検家]

▷ 第4回|9月17日(日)10:30-14:00 *雨天の場合9月18日(月・祝)
「食と平等」|三上奈緒さん、仲野晶子さん、仲野翔さん[SHO farm/農家]

▷ 第5回|10月21日(土)10:30-14:00 *雨天の場合10月22日(日)
「おいしいの中身」|三上奈緒さん、鴨志田純さん[鴨志田農園/コンポストアドバイザー/農家]

▷ 第6回|11月25日(土)10:30-14:00 *雨天の場合11月26日(日)
「ごちそうさまのその先」|三上奈緒さん、四井真治さん[パーマカルチャーデザイナー]
 
■ 選べるコース:

【A】フィールドワークコース:80,000円(税込88,000円)*分割払い可
全6回/課題あり/食事付きの実習あり

【B】アーカイブ視聴コース:24,000円(税込26,400円)
全6回/課題なし/オンライン対話あり

フィールドワーク単回受講:20,000円(税込22,000円)
単回現地参加/第1回アーカイブ受講/課題なし
 
■ 申し込み締切:
【A】&【B】コース:定員に達し次第受付終了
フィールドワーク単回受講:11月20日(月)まで
 

 
 

アーカイブ視聴受付中の講座(2023年11月1日更新)


 
ライフスキルとして、編集を学ぼう。SPBS THE SCHOOLの看板講座「編集のレッスン<第2期>」アーカイブ視聴コースの受講生を2023年11月30日(木)12:00まで募集中です。
 
「編集」といえば、かつては主に本や雑誌の編集を指しましたが、時代とともに「編集」の対象は拡張してきました。現在では、ブランドや企業のストーリー・世界観を伝えることや、イベントやコミュニティの形成、地域活性化など、さまざまな場面で「編集的思考」が求められています。
 
なぜ、多様な領域で「編集」が力を発揮するのか──編集には、アイデア・企画の発想力、コミュニケーション力、調整力、意思決定力などのライフスキルが含まれているからです。先の見えないいまの時代こそ、応用可能な編集的思考を学ぶ価値がある。そのような考えのもと、SPBS THE SCHOOLはケーススタディ形式の連続講座「編集のレッスン<第2期>」を開講します。(第1期はこちら
 
当講座では、紙媒体から空間キュレーションなど幅広いジャンルの仕事を手掛ける編集者、水島七恵さんをナビゲーターに迎え、「編集」の極意を学びます。各回では、一見編集とは縁遠い領域で活躍するゲスト講師陣によるレクチャー、ナビゲーターとの対談、受講者も含めた対話などを通して、それぞれの中にある「編集的思考」に迫ります。
 
これから編集者を目指す方、編集の仕事領域を広げたい方、仕事の課題解決や日常生活を豊かにするヒントとして「編集的思考」を磨きたい方も大歓迎。本講座で編集の可能性に触れ、これからの仕事や生活にも役立つ新たな視点を獲得していただけたら幸いです。
 

あらゆる領域で応用可能な編集的思考法をケーススタディで学ぶ「編集のレッスン<第2期>」

■ カリキュラム&講師:

▷ 第1回|8月30日(水)19:30-21:30
ナビゲーター|水島七恵(みずしま・ななえ)さん [編集者]

▷ 第2回|9月7日(木)19:30-21:30
ゲスト|宮前義之(みやまえ・よしゆき)さん [A-POC ABLE ISSEY MIYAKEデザイナー]

▷ 第3回|9月20日(水)19:30-21:30
ゲスト|小桧山聡子(こびやま・さとこ)さん [山フーズ主宰]

▷ 第4回|10月4日(水)19:30-21:30
ゲスト|津田雄一(つだ・ゆういち)さん [JAXA宇宙科学研究所教授・はやぶさ2拡張ミッションチームリーダー]

▷ 第5回|10月17日(火)19:30-21:30
ゲスト|阿部 海太郎(あべ・うみたろう)さん [作曲家]

▷ 第6回|11月1日(水)19:30-21:30
ゲスト|中村佑子(なかむら・ゆうこ)さん [映像作家]
 
■ 選べるコース:

【B】アーカイブ視聴コース:24,000円(税込26,400円)
第1回〜第6回のナビゲーターとゲストのレクチャー部分の録画映像をご視聴いただけるコース(60分程度×6回)、スラックグループへの参加なし。時間を合わせるのが難しい、自分のペースで受講したい、顔出しは難しい方向け。

*【A】通常コースの申し込み受付は終了しました
 
■ 申し込み締切:
2023年11月30日(木)12:00
 

 
 

 
あなたの言葉を聞き、わたしの言葉を書くために。「SPBS THE SCHOOL批評ワークショップ」アーカイブ視聴コースの受講生を募集中です。
 
スマホを片手に、誰もが手軽にコンテンツの感想を読んだり書いたりできる時代。日々、大量の言葉を目にする中で、情報に流されず、他者の声に冷静に耳を傾けながら、自身の視点から物事を捉え、言葉にすることの重要性がより高まっています。
 
「批評」とはまさしく、ものごとの持つさまざまな側面を捉え、自分なりの視点を見出し、それを言葉にし、書き伝えていくこと。そこに包含されるプロセスやまなざしは、社会を知り、他者を知り、自分を知ることにつながっています。これは批評家だけが持つ特別なスキルではなく、誰もが自由にできる開かれた手段である──SPBS THE SCHOOLではこのような考えのもと、批評ワークショップを開催します。
 
各分野で多様な批評を行っている講師陣をお招きして、他者の声を聞くこと、対話を重ねて自分の考えを深く掘り下げること、言葉にして伝えることを、それぞれじっくり磨いていきます。執筆コースでは講師陣が個別にフィードバックも行います。視点の角度を増やしたい方、思考を深めたい方、考えを言葉で伝える力を付けたい方も、ただ好きな作品の批評を楽しみたい方も、ぜひご参加ください。
 

SPBS THE SCHOOL 批評ワークショップ

■ カリキュラム&講師:

▷ 第1回|9月24日(日)9:30-12:30
批評の現在地|水上文さん、瀬戸夏子さん

▷ 第2回|10月14日(土)9:30-12:30
「女」として読むこと、書くこと(サブカルチャー批評)|水上文さん、ひらりささん

▷ 第3回|11月4日(土)9:30-12:30
韓国文学・ドラマがわたしたちにもたらしたもの(海外文学批評)|水上文さん、小山内園子さん

▷ 第4回|11月25日(土)9:30-12:30
物語を受け止めるために(文学批評)|水上文さん、岩川ありささん

▷ 第5回|12月16日(土)9:30-12:30
当事者批評について|水上文さん、横道誠さん

▷ 第6回|2024年1月13日(土)9:30-12:30
作品の背景を読む(映画批評)|水上文さん、鈴木みのりさん

▷ 第7回|2024年2月3日(土)9:30-12:30
異性愛規範と恋愛の表象について|水上文さん、中村香住さん

▷ 第8回|2024年2月24日(土)9:30-12:30
「他者」について書くこと|水上文さん、桜庭一樹さん

▷ 最終課題講評|2024/3/16(土)9:30-12:30
 
■ 選べるコース:

【C】アーカイブ視聴コース:32,000円(税込35,200円)
「現地に行けないけれど参加したい」「講義だけでも聞きたい」という方向けの、各回の講義パートの録画をオンラインで視聴できるコース。遠方にお住いの方、自分のペースで視聴したい方におすすめです。
 
*【A】対話+ライティングコース、【B】対話コースの申し込み受付は終了しました
 

 
 

出版社・著者のみなさまへ

SPBS THE SCHOOLではさまざまな講座を企画中です。“編集”を軸に、一緒に講座をつくりませんか? 企画のお手伝い、オンライン開催の運営や司会進行などはおまかせください。ご興味のある方はこちらよりスクール運営事務局宛にお気軽にお問い合わせください。
 
 

本件にお関する問い合わせ先

合同会社SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS〈スクール事務局〉
こちらのフォームにご用件をご記入の上、お問い合わせください。

 

友だちに教える

Follow us

(C)SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS, LLC.