本と編集の総合企業

本と編集の総合企業

SPBSがつくる「みんなの辞典」 #03 ツンデレ

タグ

SPBSスタッフ、読者、イベントゲスト、お客さま……

などなど、SPBSの周辺にいる人たちみんなで“SPBSの辞書”をつくるとしたなら……?

 

SPBSスタッフが、自分たちの辞書の中に残したいと思う「用語」と、その「解説」を記述していく半ば冗談、半ば本気の辞書制作です。

 

文・写真 = SPBS編集部

 

 

Word #3 ツンデレ【つんでれ】

・SENSE(意味)

普段はツンと澄ました態度を取るが、ある条件下では特定の人物に対しデレデレといちゃつくこと。
好意を持った人物に対し、デレッとした態度を取らないように自らを律し、ツンとした態度で天邪鬼として接すること。

 

・COMMENTARY(解説)

2002年の8月29日、電子掲示板郡内のひとつ「あやしいわーるど@暫定」上で、ある投稿者がPCゲーム『君が望む永遠』に登場するキャラクター「大空寺あゆ」の性格を「ツンツンデレデレ」と表現。そこから大空寺あゆのことを「あやしいわーるど」内で「ツンツンデレデレ」と呼ぶようになり、「2ちゃんねる」では、エロゲの「ツンツンデレデレ」な登場人物を「ツンデレ」と呼ぶようになった……という説が有力視されている。日本最古の漫画・アニメのツンデレは、1963年の手塚治虫の漫画『リボンの騎士』に登場するヘケートが挙げられている。
当初あまり好意的に使われていなかった「ツンデレ」であるが、今では異性を魅了するキーワードにもなっている。ふとした瞬間に見せる“ギャップ”は、いつの時代も萌えポイントになり得るようだ。
SPBSの事業とゲームは何ら関係ないし、ゲーマーのみなさんとお仕事をさせていただくケースもまず、ない。しかし来客者に対する応接は、何度か「ツンデレ型」と言われたことがある。一見取っつきにくいが、コミュニケーションをとってみると実に優しいというものだ。
SPBSは、ツンデレ型の応接を目指してはいない。ツンツン型でもデレデレ型でもなく、ホテルのコンシェルジュ型でもなく、コンビニの店員型でもない。来社されるお客さまと適度な距離感を保ちつつ、気持ちいい商談をしていただくための“SPBS式応接”の確立を目指している。

 

・用法(USAGE)

「お前の彼女──だよね」

「うちの上司、──なんだけど、そこが萌える」

この記事のタグ

友だちに教える